講師コラム

ISOマネジメントシステム

テクノファ講師コラム:再び「品質不正」に思う(1)

このコラムでは、ISO 9001、ISO 14001 の審査や研修講師に長年従事してきた氏による、ISO を取り巻く様々な課題について感じていることを語っていただいています。 この記事は、テクノファNEWS(2022年11月号)に掲載した...
ISOマネジメントシステム

テクノファ講師コラム:審査員、監査員の役割と力量

このコラムでは、ISO 9001、ISO 14001 の審査や研修講師に長年従事してきた氏による、ISO を取り巻く様々な課題について感じていることを語っていただいています。 この記事は、テクノファNEWS(2022年8月号)に掲載した記...
ISOマネジメントシステム

テクノファ講師コラム:プラスチック廃棄物問題について考える

このコラムでは、ISO 9001、ISO 14001 の審査や研修講師に長年従事してきた氏による、ISO を取り巻く様々な課題について感じていることを語っていただいています。 この記事は、テクノファNEWS(2022年5月号)に掲載した記...
ISOマネジメントシステム

テクノファ講師コラム:再び「品質不正」に思う(2)

このコラムでは、ISO 9001、ISO 14001 の審査や研修講師に長年従事してきた氏による、ISO を取り巻く様々な課題について感じていることを語っていただいています。 はじめに 前回のコラム(再び「品質不正に思う」(1))では、...
タイトルとURLをコピーしました