ISO審査員になりたい方必見!【マネジメントシステム認証機関の採用情報(ISO審査員のお仕事)】を公開しました

法改正情報

環境関連法他

告示「水質汚濁に係る農薬登録基準」の一部改正

2024年10月15日、農薬取締法に基づく水質汚濁に係る農薬登録基準値(案)についてのパブリックコメントが終了し、改正案の通り3種類の農薬(キノフメリン・フロラスラム・ブタクロール)の基準値が設定/改正され、公布の日から適用されることとなり...
環境関連法他

パブコメ「地球温暖化対策推進法に基づく地域脱炭素化促進事業計画の認定等に関する省令の改正案」(認定申請先と添付書類の一部変更)

「地球温暖化対策の推進に関する法律に基づく地域脱炭素化促進事業計画の認定等に関する省令の一部を改正する省令案」について、パブリックコメントが行われています。(2024年10月7日~11月6日)2024年6月の「地球温暖化対策推進法」の改正に...
環境関連法他

【動画で解説】2024年9月 環境法改正の動き

当サイトに掲載している、2024年9月における主な環境関連法改正情報を、動画でお伝えしています。動画では、コンパクトに説明していますので、詳細は当サイトの記事をご覧ください。動画で紹介している法律 化学物質審査規制法施行令の改正(NPEを第...
環境関連法他

公布「フロン排出抑制法に基づく経済産業省関係省令及び経済産業省告示の改正」(指定製品の追加)

2024年10月1日「経済産業省関係フロン類の使用の合理化及び管理の適正化に関する法律施行規則の一部を改正する省令」・「エアコンディショナーの製造業者等の判断の基準となるべき事項の一部を改正する告示」・「冷蔵機器及び冷凍機器の製造業者等の判...
環境関連法他

公布「NPE等に係る技術上の指針の公表・化審法施行規則の改正等」

2024年10月1日「NPE又は化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律施行令第九条に定める製品でNPEが使用されているものの取扱いに係る当該第二種特定化学物質による環境の汚染を防止するためにとるべき措置に関する技術上の指針」、「NPE又...
環境関連法他

公布「ガソリン・LPGを燃料とする特殊自動車の排出ガス規制に係るオフロード法の告示改正」

2024年9月30日、オフロード法(特定特殊自動車排出ガスの規制等に関する法律)に基づく「特定特殊自動車排出ガスの規制等に関して必要な事項を定める告示の一部を改正する告示」が公布されました。中央環境審議会の「今後の自動車排出ガス低減対策につ...
環境関連法他

閣議決定「化審法施行令の改正」(NPEを第二種特定化学物質に指定)

2024年9月24日、「化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律施行令の一部を改正する政令」が閣議決定されました。9月27日に公布されます。ポリ(オキシエチレン)=アルキルフェニルエーテル(アルキル基の炭素数が9のものに限る。)(以下「N...
環境関連法他

【動画で解説】2024年8月 環境法改正の動き

当サイトに掲載している、2024年8月における主な環境関連法改正情報を、動画でお伝えしています。動画では、コンパクトに説明していますので、詳細は当サイトの記事をご覧ください。動画で紹介している法律 第五次循環型社会形成推進基本計画 消防活動...
環境関連法他

ポリ塩化ビフェニル廃棄物処理基本計画の変更(PCB処理体制の変更)

2024年8月30日「ポリ塩化ビフェニル廃棄物処理基本計画」が閣議決定されました。変更の概要●ポリ塩化ビフェニル廃棄物処理基本計画(令和6年8月30日改訂版).pdf●ポリ塩化ビフェニル廃棄物処理基本計画(案).pdf令和6年3月末(202...
環境関連法他

公布「建築物の販売・賃貸時の省エネ性能表示制度に関する告示・ガイドラインの改正」(既存住宅の省エネ性能ラベル・省エネ部位ラベル)

2024年8月30日「建築物のエネルギー消費性能に関し販売事業者等が表示すべき事項及び表示の方法その他建築物のエネルギー消費性能の表示に際して販売事業者等が遵守すべき事項(告示)」「建築物省エネ法に基づく建築物の販売・賃貸時の省エネ性能表示...
環境関連法他

公布「微量PCB含有電気機器課電洗浄実施手順書(脱塩素化分解・洗浄法)等」

2024年8月30日「微量PCB含有電気機器課電洗浄実施手順書(脱塩素化分解・洗浄法)」等が公布されました。脱塩素化分解・洗浄法(CDP洗浄法)を用いた、使用中の微量PCB含有電気機器の洗浄手順として、①技術概要や対象機器及び洗浄可能部位等...
環境関連法他

公布「危険物の規制に関する政令別表第1及び同令別表第2の総務省令で定める物質及び数量を指定する省令の改正」(消防活動阻害物質の指定)

2024年8月30日「危険物の規制に関する政令別表第一及び同令別表第二の総務省令で定める物質及び数量を指定する省令の一部を改正する省令」が公布されました。「フルペンチオフェノックス及びこれを含有する製剤」について、「消防活動阻害物質」に新た...
環境関連法他

「GX推進機構の金融支援業務に関する支援基準」が定められました。

2024年8月13日「脱炭素成長型経済構造移行推進機構金融支援業務に関する支援基準」が公表されました。「脱炭素成長型経済構造への円滑な移行の推進に関する法律」(GX推進法)第57条第1項の規定に基づき、GX推進機構が債務保証等の金融支援業務...
環境関連法他

公布「石油コンビナート等災害防止法関連総務省令の改正」(消火薬剤タンク付き大型化学高所放水車に置くべき防災要員の人数の規定)

2024年8月9日「石油コンビナート等における特定防災施設等及び防災組織等に関する省令の一部を改正する省令」が公布・施行されました。一定の要件を満たす「特定事業所」が、総務省令で定める「防災要員の行う防災活動における作業の省力化に資する装置...
環境関連法他

【動画で解説】2024年7月 環境法改正の動き

当サイトに掲載している、2024年7月における主な環境関連法改正情報を、動画でお伝えしています。動画では、コンパクトに説明していますので、詳細は当サイトの記事をご覧ください。動画で紹介している法律 省エネ法施行規則の改正(定期報告書にDR実...
環境関連法他

パブコメ「化審法施行令の改正案等」(NPEを第二種特定化学物質に指定)

NPEを第二種特定化学物質に追加指定する等の所要の改正案について、パブリックコメントが行われています。 化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律施行令の一部を改正する政令案(2024年7月26日~8月30日) NPE又は化学物質の審査及び...
環境関連法他

「第五次循環型社会形成推進基本計画~循環経済を国家戦略に~」が閣議決定されました。

2024年8月2日「第五次循環型社会形成推進基本計画」が閣議決定されました。今回の改定では、循環経済(サーキュラーエコノミー)への移行を関係者が一丸となって取り組むべき重要な政策課題と捉え、循環型社会形成に向けた政府全体の施策を取りまとめた...
環境関連法他

公布・施行「危険物の規制に関する規則の一部を改正する省令等」

2024年7月31日「危険物の規制に関する規則の一部を改正する省令」「危険物の規制に関する技術上の基準の細目を定める告示の一部を改正する件」が公布、施行されました。危険物取扱者講習に係る指定講習機関の指定基準等の規定、製造所等の定期点検の周...
環境関連法他

【動画で解説】2024年6月 環境法改正の動き

当サイトに掲載している、2024年6月における主な環境関連法改正情報を、動画でお伝えしています。動画では、コンパクトに説明していますので、詳細は当サイトの記事をご覧ください。動画で紹介している法律 化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律...
環境関連法他

公布「CCS事業法に基づく関係政省令等」

2024年7月26日「二酸化炭素の貯留事業に関する法律の一部の施行期日を定める政令」「二酸化炭素の貯留事業に関する法律第五条第一項第二号ニの法人を定める政令」「二酸化炭素の貯留事業に関する法律に基づく貯留槽の探査に関する省令」「二酸化炭素の...
環境関連法他

公布「自然環境保全法施行令・施行規則の改正」(特定行為及び許可基準の追加)

2024年7月26日「自然環境保全法施行令の一部を改正する政令」「自然環境保全法施行規則の一部を改正する省令」が公布されました。CCS事業法の施行日と同じ、2024年8月5日より施行されます。2024年5月に公布された「CCS事業法」に規定...