法改正情報『環境法改正メルマガ』はじめました(月2回配信) 環境法改正メールマガジンご登録はこちらから↓↓「環境関連法改正情報サイト」に新しく掲載された情報を、ご登録いただいたメールアドレスへお届けする「環境法改正メルマガ」サービス(無料)を開始しました。月2回の頻度で、主な環境法改正情報をお届けし... 2021.12.13法改正情報
マネジメントシステム「労働安全衛生管理」における新たな15の注目テーマ _ ISO TC 283が調査報告書を公開 ISOの労働安全衛生管理委員会(TC 283)は、管理の進化に影響を与える新たなテーマをまとめた報告書を公開しました。労働力の多様性、新興テクノロジー、サプライチェーン、気候変動など15のテーマが取り上げられており、各テーマはISO委員会内... 2025.08.29OHSMS(労働安全衛生)マネジメントシステム
マネジメントシステムISO・IECに基づく最新規格動向の共有 _ 北東アジア標準協力フォーラム(NEASF)開催 2025年7月21日から23日まで、中国(西安)にて第23回北東アジア標準協力フォーラム(NEASF)が開催されました。日本・中国・韓国から166名が参加し、標準化を通じた地域協力の強化と情報交換が行われ、各国の標準化成果報告や新規提案、I... 2025.08.29マネジメントシステム
マネジメントシステムJAB MS200:2025改定案「マネジメントシステム認証機関の認定手順に関するパブリックコメント」募集 日本適合性認定協会(JAB)は、マネジメントシステム認証機関の認定手順「JAB MS200:2025 第38版」の改定案を公開し、パブリックコメントの募集を開始しました。JAB MS200は、ISO/IEC 17021シリーズに基づく認定業... 2025.08.29マネジメントシステム
マネジメントシステム国連がSDGs報告書2025発行 _ 今後の国際的取り組みの方向性についてのレポート 国連広報センターは、「持続可能な開発目標(SDGs)報告2025」を発行しました。2025年7月14日付で日本語訳のプレスリリースが発表されています。教育・保健・電力などの分野で一定の成果があったと評価する一方で、目標の約半数は進捗が遅れて... 2025.08.20マネジメントシステム
マネジメントシステムJFSプロフェッショナル制度 食品安全マネジメント協会(JFSM)が試験申込み受付開始 JFS-A/B/C規格に精通し、コンサルテーションや指導ができる個人を認定する「JFSプロフェッショナル制度」が2025年5月よりVer.2.0に改訂され、年間登録料が無料になっています。登録には所定の試験に合格することが必要で、現在、「1... 2025.08.20マネジメントシステム
マネジメントシステム「人材マネジメントシステム ISO/DIS 30201」 2026年のISO化に向けて進行中 ISO/DIS 30201は人材戦略の国際標準です。組織が人材マネジメントを体系的に運用・改善するためのPDCAの枠組みで構成されており、認証取得が可能な規格として設計されています。2025年末〜2026年前半の正式なISO規格化を目指し、... 2025.08.20マネジメントシステム
マネジメントシステム教育組織向けマネジメント規格「ISO 21001:2025」発行 2025年7月7日、ISOは教育組織向けマネジメントシステム規格「ISO 21001:2025」を正式に発行しました。2018年版からの改定であり、教育の質向上と学習者中心のアプローチをさらに強化した内容となっています。詳細は、こちらをご参... 2025.08.20マネジメントシステム
環境関連法他パブコメ:「化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律の運用について」の一部改正 「化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律の運用について」(以下「運用通知」)では、「化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律」において規定されている化学物質の製造等に関する取扱い等について示しています。今般、化学物質の区分の仕方及び不... 2025.08.20パブリックコメント環境関連法他
マネジメントシステム農林水産省_「渇水・高温対策本部」を設置 水稲生育への影響懸念から 2025年7月30日、農林水産省は、渇水および高温による水稲生育への影響が懸念されることを受け、「渇水・高温対策本部」を設置しています。本部は農林水産相を本部長とし、関係局長らで構成されており、現状把握と対応の迅速化を図るとのこと。併せて「... 2025.08.19マネジメントシステム
マネジメントシステム農林水産省_ 食料システムのサステナビリティ課題解決に「食サス」設置 農林水産省は、食料システムの持続可能性に関する課題解決を目的として、「食料システムサステナビリティ課題解決プラットフォーム(食サス)」を令和7年度より設置しています。令和4年に立ち上げた「フードサプライチェーン官民連携プラットフォーム(FS... 2025.08.19マネジメントシステム
マネジメントシステム日本適合性認定協会(JAB) JAB400:2025 第7版「認定スキーム一覧」の発行 2025年7月31日に、日本適合性認定協会(JAB)より「JAB400:2025 第7版 認定スキーム一覧」が発行されました。JIS Q 17011(ISO/IEC 17011)に基づき、JABが提供する認定スキームの体系を一覧で掲載したも... 2025.08.19マネジメントシステム
マネジメントシステム水産エコラベルジャパン(MEL) 養殖認証 Ver.1.0 の終了とVer.2.1への移行開始 MEL(Marine Eco-Label Japan)は、2025年7月31日をもって、の養殖認証Ver.1.0の運用が終了しました。2025年8月1日以降は、Ver.2.0およびVer.2.1が適用され、新規申請はVer.2.1のみで受け... 2025.08.19マネジメントシステム
マネジメントシステム航空宇宙品質センター(JAQG) IAQG Podcast日本語版を公開 2025年7月31日、航空宇宙品質センター(JAQG)は「IAQG Podcast Season 4 Episode 4」の日本語版を公開しました。IAQG(国際航空宇宙品質グループ)がSCMH(サプライチェーン・マネジメント・ハンドブック... 2025.08.19マネジメントシステム
マネジメントシステム中央労働災害防止協会 令和7年度 安全衛生活動の功績者を表彰 中央労働災害防止協会(中災防)は、令和7年度の「会長賞」「顕功賞」「緑十字賞」の受賞者を発表しました。労働安全衛生活動に長年取り組みや顕著な成果を挙げた企業・個人・団体が選ばれています。表彰式は9月10日、大阪で開催される「第84回全国産業... 2025.08.18マネジメントシステム
マネジメントシステムTMB ISO/TMBコミュニケ 第80号発行(2025年6月号) 発行 ISOの上層委員会(総会/技術管理評議会(TMB)は、2025年6月にISO/TMBコミュニケ第80号を発行しました。スマートシティ分野における標準化へアプローチや中国によるデジタルマーケティングに関する提案、またAI活用に関するISOガイ... 2025.08.18マネジメントシステム
マネジメントシステム日本要員認証協会(JRCA)_審査員申請登録料等の改定(2026年1月1日より) 2025年8月1日、一般財団法人日本要員認証協会(JRCA)の審査員評価登録センターは、審査員の申請登録料の改定を発表しました。新料金は2026年1月1日以降の申請分から適用されるとのこと。QMS、EMS、ISMS、FSMS、OHSMS、A... 2025.08.15マネジメントシステム
マネジメントシステムITサービスマネジメント ISO/IEC 20000シリーズ規格集の邦訳版発行 ISO/IEC 20000シリーズは、ITサービスマネジメントの規格で、ISO/IEC 20000-1 、ISO/IEC 20000-2、ISO/IEC 20000-3 及びISO/IEC TS 20000-16(手引き)が含まれています。... 2025.08.15マネジメントシステム
マネジメントシステムISO 14001改訂に向けた国際会議が日本で開催_DIS案の議論と今後の展望 2025年6月23日〜27日、ISO 14001改訂に向けた国際会議(ISO/TC 207/SC 1/WG 15)が日本規格協会本部で開催されました。その内容が日本規格協会のWebサイトで公開されています。会議では、アメリカ、カナダ、スウェ... 2025.08.15マネジメントシステム
NEWS/コラム等ISOニュース2025年7月号 テクノファ動画ポータルにてISOニュース2025年7月号を公開しました。「教育組織向けマネジメント規格「ISO 21001:2025」発行」「【日本規格協会】2025年7月発行予定 JIS規格一覧を公開」等です。 2025.08.11NEWS/コラム等
環境関連法他パブコメ:危険物の規制に関する規則の一部改正について 「障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律」(障害者総合支援法)の改正に伴い、同法を引用している「危険物規則」、「危険物の規制に関する技術上の基準の細目を定める告示」(「危険物告示」)及び「石油パイプライン事業の事業用施設の... 2025.08.08パブリックコメント環境関連法他
環境関連法他パブコメ:大気の汚染に係る環境基準の一部改正 環境基本法第16条に基づく大気の汚染に係る環境基準のうち、「人の健康を保護する上で維持することが望ましい基準」は、「大気の汚染に係る環境基準について」(以下「告示」)により、物質(※)ごとに環境基準、測定方法等が定められています。※二酸化い... 2025.08.06パブリックコメント法改正情報環境関連法他