国際会議 COP26(国連気候変動枠組条約第26回締約国会議)の結果について イギリス・グラスゴーにおいて、2021年10月31日~11月13日にかけて開催された、「国連気候変動枠組条約第26回締約国会議(COP26)」「京都議定書第16回締約国会合(CMP16)」「パリ協定第3回締約国会合(CMA3)」が開... 2021.11.15 国際会議
国際会議 COP25の結果報告 2019年12月2日~15日、スペイン・マドリードにおいて「国連気候変動枠組条約第25回締約国会議(COP25)」「京都議定書第15回締約国会合(CMP15)」「パリ協定第2回締約国会合(CMA2)」が開催された。 COP25では、前回... 2019.12.16 国際会議
戦略・指針等 閣議決定「パリ協定に基づく成長戦略としての長期戦略」 気候変動問題という喫緊の課題に対して、世界全体で今世紀後半の温室効果ガスの排出と吸収の均衡に向けた取組が加速する中で、パリ協定においては、長期的な温室効果ガスの低排出型の発展のための戦略(以下「長期戦略」という。)を策定、通報することが... 2019.06.11 戦略・指針等
国際会議 国連気候変動枠組条約第24回締約国会議(COP24)、京都議定書第14回締約国会合(CMP14)及びパリ協定第1回締約国会合第3部(CMA1-3)の結果 12月2日~15日に開催された、国連気候変動枠組条約第24回締約国会議(COP24)、京都議定書第14回締約国会合(CMP14)及びパリ協定第1回締約国会合第3部(CMA1-3)の結果が公開された。 出典 ○環境省「国連気候変動枠組... 2018.12.17 国際会議
法令改正 パリ協定締結に当たって(環境大臣談話) 11月8日、日本政府は、国会での承認を経てパリ協定の締結を決定した。 パリ協定は、初めて全ての国が参加する公平な合意であり、脱炭素社会に向けた転換点となるもの。パリ協定においては、地球の平均気温の上昇を2℃より十分下方に抑えること、1.5... 2016.11.08 法令改正
法令改正 国連気候変動枠組条約第22回締約国会議閣僚級準備会合(プレCOP)の結果について 国連気候変動枠組条約第22回締約国会議閣僚級準備会合(プレCOP)の結果について 10月18日(火)~19日(水)にモロッコ・マラケシュにおいて、『国連気候変動枠組条約第22回締約国会議閣僚級準備会合(プレCOP)』が行われた。 11月7日... 2016.10.24 法令改正
法令改正 「地球温暖化対策計画」の閣議決定 「地球温暖化対策計画」の閣議決定 COP21で採択されたパリ協定、2015年7月に国連に提出された「日本の約束草案」を踏まえ、日本の地球温暖化対策を総合的かつ計画的に推進するための計画である「地球温暖化対策計画」が閣議決定された。 計画で... 2016.05.13 法令改正
法令改正 地球温暖化対策の推進に関する法律の一部を改正する法律案の閣議決定 2016年3月8日、「地球温暖化対策の推進に関する法律の一部を改正する法律案」がに閣議決定された。 <改正の背景> パリ協定の採択を踏まえ、日本は、2015年7月に、温室効果ガスを2030年度に2013年度比で26%削減するとの目標を柱と... 2016.03.08 法令改正