【お知らせ】当サイトは環境法改正情報に加え「ISOマネジメントシステム関連情報」も取り扱うサイトへリニューアルしました。
環境関連法他法改正情報パブリックコメント

パブコメ「農薬取締法第四条第一項第五号の該当基準の一部改正」

環境関連法他
この記事は約3分で読めます。

  農薬取締法第4条第1項において、農薬の安全性その他の品質に関する審査の結果、「使用に際し、前条第二項第四号の被害防止方法を講じた場合においてもなお人畜に被害を生ずるおそれがあるとき」(法第4条第1項第5号)に該当すると認めるときには、農薬の登録を拒否しなければならないこととされています。 また、法第4条第2項においては、同条第1項第5号に掲げる場合に該当するかどうかの基準は、農林水産大臣が定めて告示することとされています。 2024年 10 月 24 日に開催された第 17 回農業資材審議会農薬分科会農薬使用者安全評価部会における審議の結果、以下の物質の「農薬使用者暴露許容量」及び「急性農薬使用者暴露許容量」を定めることとなり、パブリックコメントが行われています。 ・シンメチリン ・チオベンカルブ(別名:ベンチオカーブ) ・イソチアニル(※急性農薬使用者暴露許容量の設定は不要) 改正案の概要 ・シンメチリン ●意見公募要領.pdf ●告示改正案.pdf ●シンメチリン農薬使用者安全評価書(案).pdf ・チオベンカルブ(別名:ベンチオカーブ) ●意見公募要領.pdf ●告


こちらのコンテンツはテクノファ会員限定の記事です。会員の方はログインして閲覧してください。テクノファ会員へのご入会はこちらです。

既存ユーザのログイン
   
タイトルとURLをコピーしました