第3回 日ASEAN環境気候変動閣僚級対話。共同声明採択。SPACE(日ASEAN気候環境戦略プログラム)の改訂。協力強化を合意。 アジア域内の協調・地域協働。日本が周辺国とどう環境・気候協力をするか。政策・資金・技術協力など。国際枠組みの流れの情報です。 第3回日ASEAN環境気候変動閣僚級対話等の結果について環境省のホームページです。環境省の政策、報道発表、審議会、所管法令、環境白書、各種手続などの情報を掲載しています。www.env.go.jp 概要 開催日: 2025年9月3日~4日 開催場所:マレーシア、ランカウイ(Langkawi International Convention Centre) 参加者:日本とASEAN各国の環境大臣/閣僚級、ASEAN事務局、東アジア・アセアン経済研究センター(ERIA)など。 主な成果:共同声明の採択、SPACEの改訂(SPACE2025)、会合を今後も継続開催することの確認。 この声明では、環境・気候変動の分野で以下のような合意があった: 統合的・相乗的便益の創出:環境・経済・社会を統合し、好循環をつくる。官民連携や共同資金調達を含む
こちらのコンテンツはテクノファ会員限定の記事です。会員の方はログインして閲覧してください。テクノファ会員へのご入会はこちらです。