ISO審査員になりたい方必見!【マネジメントシステム認証機関の採用情報(ISO審査員のお仕事)】を公開しました

technofer

その他(国際会議・報告書等)

「脱炭素経営の促進に関する各種ガイド」策定

企業の脱炭素経営の具体的な取組を促進するため、TCFDに沿った情報開示や、SBT・RE100の達成に向けた取組に関する各種ガイドが策定された。「TCFDを活用した経営戦略立案のススメ~気候関連リスク・機会を織り込むシナリオ分析実践ガイド v...
法改正情報

公示「化審法_優先評価化学物質の指定・取消し」

2021年4月1日付で「化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律(化審法)」第2条(定義等)第5項に基づく「優先評価化学物質」が新たに 6物質 指定され、公示された。また、2021年3月31日付で、5物質について優先評価化学物質の指定が取...
その他(国際会議・報告書等)

公表「工場立地動向調査結果(速報)」

経済産業省より、工場を建設する目的で2020年(1月~12月)に1,000㎡以上の用地を取得した製造業、ガス業、熱供給業、電気業の事業者を対象に「工場立地動向調査(※)」の結果が公表された。※【工場立地動向調査】工場立地法第2条に基づき、工...
その他(国際会議・報告書等)

公表「建築物等の解体等に係る石綿ばく露防止及び石綿飛散漏えい防止対策徹底マニュアル」

2021年3月31日、石綿の飛散防止対策を円滑かつ的確に実施するために、「建築物等の解体等に係る石綿ばく露防止及び石綿飛散漏えい防止対策徹底マニュアル」が公表された。これまでは、環境省では「建築物の解体等に係る石綿飛散防止対策マニュアル」、...
その他(国際会議・報告書等)

公表「2019年度 水銀汚染防止法に基づく水銀等の貯蔵・水銀含有再生資源の管理に関する報告」

「2019年度 水銀汚染防止法に基づく水銀等の貯蔵・水銀含有再生資源の管理に関する報告」がとりまとめられ、公表された。背景「水銀汚染防止法」では、水銀のライフサイクル全体を包括的に規制する水俣条約の的確な実施を確保するため、水銀及び水銀化合...
その他(国際会議・報告書等)

公表「一般廃棄物の排出及び処理状況等(2019年度)」

2019年度(令和元年度)における全国の一般廃棄物(ごみ及びし尿)の排出及び処理状況等が公表された。(2011年度から国庫補助による災害廃棄物の処理量、経費等を除かれている)一般廃棄物の排出及び処理状況等(2018年度)概要 ごみ総排出量は...
法改正情報

公布「液化石油ガス法施行規則の機能性基準の運用について(改正)」(圧力確認方法の代替措置)

2021年2月25日「液化石油ガスの保安の確保及び取引の適正化に関する法律施行規則の機能性基準の運用について」が改正された。改正の概要●新旧対照表「液化石油ガスの保安の確保及び取引の適正化に関する法律施行規則の機能性基準の運用について」.p...
QMS(品質)

TQMを理解する(1)~TQMとは

2019TQMを理解する ~TQMとはTQMの定義まずはじめに、TQM:Total Quality Management、総合的品質管理/マネジメントの定義を見てみます。「品質/質を中核に、顧客及び社会のニーズを満たす製品・サービスの提供と...
QMS(品質)

TQMを理解する(2)~TQMとISO 9001の関係

TQMを理解する ~TQMとISO 9001の関係TQMの定義次は、TQMとISO 9001との関係について説明します。現在多くの組織では、品質保証・品質管理活動と言った場合、TQMよりISO 9001のほうが馴染みがあるのではないでしょう...