ISO審査員になりたい方必見!【マネジメントシステム認証機関の採用情報(ISO審査員のお仕事)】を公開しました

環境関連法他

法改正情報

パブコメ:「環境影響評価法施行令及び電気事業法施行令の一部を改正する政令案」について 

第 217 回国会において、環境影響評価法の一部を改正する法律(以下「改正法」)が成立し、公布されました。改正法には、工作物の建替えの事業に係る環境影響評価手続の見直し、環境影響評価に係る書類等の環境大臣による公開に関する規定の新設等の内容...
環境関連法他

パブコメ:「化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律の運用について」の一部改正 

「化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律の運用について」(以下「運用通知」)では、「化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律」において規定されている化学物質の製造等に関する取扱い等について示しています。今般、化学物質の区分の仕方及び不...
環境関連法他

パブコメ:危険物の規制に関する規則の一部改正について

「障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律」(障害者総合支援法)の改正に伴い、同法を引用している「危険物規則」、「危険物の規制に関する技術上の基準の細目を定める告示」(「危険物告示」)及び「石油パイプライン事業の事業用施設の...
法改正情報

パブコメ:大気の汚染に係る環境基準の一部改正

環境基本法第16条に基づく大気の汚染に係る環境基準のうち、「人の健康を保護する上で維持することが望ましい基準」は、「大気の汚染に係る環境基準について」(以下「告示」)により、物質(※)ごとに環境基準、測定方法等が定められています。※二酸化い...
環境関連法他

パブコメ:特定排出者の事業活動に伴う温室効果ガスの排出量の算定に関する省令の一部改正

「地球温暖化対策の推進に関する法律」に基づき事業者が事業所管大臣に報告する「温室効果ガス算定排出量」の算定方法の見直しについて、2025年6月、「温室効果ガス排出量算定・報告・公表制度における算定方法検討会」で議論が行われました。これを踏ま...
法改正情報

公布:産業廃棄物に含まれる金属等の検定方法等の一部を改正する告示

「産業廃棄物に含まれる金属等の検定方法等の一部を改正する告示」が、2025年7月28日に公布されました。改正の趣旨産業廃棄物に含まれる金属等の検定方法は、廃棄物に起因する有害物質による公共用水域の汚染を未然に防止し、最終処分場に搬入される廃...
環境関連法他

パブコメ:地球温暖化対策の推進に関する法律施行令の一部改正について

第 213 回通常国会において成立した「地球温暖化対策の推進に関する法律の一部を改正する法律」の一部の施行に伴い、割当量口座簿に関する規定を削るため、「地球温暖化対策の推進に関する法律施行令」について所要の改正を行うことが検討されており、パ...
環境関連法他

パブコメ:「毒物及び劇物指定令」および「毒物及び劇物取締法施行規則」の一部改正

毒物及び劇物取締法(以下「法」)第2条第2項において、「劇物」は、法別表第二に掲げる物であって、医薬品及び医薬部外品以外のものをいうと定義されています。また、法別表第二において、当該別表に掲げる物のほか、当該別表に掲げる物を含有する製剤その...
法改正情報

パブコメ:「河川及び湖沼が該当する水質汚濁に係る環境基準の水域類型の指定に関する件」の一部改正案について

生活環境に係る水質環境基準については、河川、湖沼及び海域でそれぞれの利用目的に応じて水域類型を設け、水域ごとに水域類型の指定を行うこととされています。国においては、「環境基準に係る水域及び地域の指定の事務に関する政令」に定められた 47 河...
環境関連法他

報道発表:2025年度 SHIFT事業の公募開始

環境省が、工場・事業場における省CO2型システムへの改修や、DXシステムを用いた運用改善等による即効性のある省CO2化を行う取組を支援する事業(脱炭素技術等による工場・事業場の省CO2化加速事業(SHIFT事業) )の公募を開始しました。公...
環境関連法他

閣議決定:鳥獣の保護及び管理並びに狩猟の適正化に関する法律施行令の一部改正政令

2025年7月8日、「鳥獣の保護及び管理並びに狩猟の適正化に関する法律の一部を改正する法律の施行期日を定める政令」及び「鳥獣の保護及び管理並びに狩猟の適正化に関する法律施行令の一部を改正する政令」が閣議決定されました。背景「鳥獣の保護及び管...
法改正情報

公布:「水質基準に関する省令の一部を改正する省令」及び「水道法施行規則の一部を改正する省令」

「水質基準に関する省令」及び「水道法施行規則の一部を改正する省令」についてのパブリックコメントが終了し、「水質基準に関する省令の一部を改正する省令」及び「水道法施行規則の一部を改正する省令」が公布されました。改正の概要・水道における水質基準...
環境関連法他

パブコメ:洋上風力発電所の環境影響に係るモニタリングガイドライン(案)について

洋上風力発電所の導入に関しては、科学的知見の充実を図るため、事業者の事業実施や継続に係る予見可能性を確保しつつ、工事中及び稼働中における実際の環境影響を把握するためのモニタリングを実施することが重要と考えられます。環境省と経済産業省は、「洋...
法改正情報

パブコメ:排出ガス中の水銀測定法の一部改正について

大気汚染防止法の規定による水銀排出施設に係る水銀濃度の測定は、大気汚染防止法施行規則に規定する「環境大臣が定める測定法」により実施することとされています。この測定方法は、排出ガス中の水銀測定法(以下「水銀測定法告示」)で定められています。中...
法改正情報

公示:生活環境動植物の被害防止に係る農薬登録基準値について

環境大臣は、農薬取締法の規定に基づき、農林水産大臣が登録の申請を受けた際に、その農薬の登録を拒否する場合の基準(農薬登録基準)を定めて告示することとなっています。この度、生活環境動植物の被害防止に係る農薬登録基準のうち、3種類の農薬(エスプ...
法改正情報

公示:水質汚濁に係る農薬登録基準値について

環境大臣は、農薬取締法の規定に基づき、農林水産大臣が登録の申請を受けた際に、その農薬の登録を拒否する場合の基準(農薬登録基準)を定めて告示することとなっています。この度、水質汚濁に係る農薬登録基準のうち、4種類の農薬(ジンプロピリダズ、フェ...
法改正情報

公布:排水基準を定める省令の一部を改正する省令の一部を改正する省令

水質汚濁防止法に基づき、有害物質等の排水基準は省令で定められています。ただし有害物質のうち、「ほう素及びその化合物」、「ふっ素及びその化合物」並びに「アンモニア、アンモニウム化合物、亜硝酸化合物及び硝酸化合物」については、一般排水基準を達成...
マネジメントシステム

Q.個々の法規制の適用対象を社内のどこにあるか特定する方法(ISOマネジメントシステム相談室・第35回)

テクノファ動画ポータルにて、ISOマネジメントシステム相談室の第35回が公開されました。今回の質問内容:ISO 14001に基づく環境マネジメントシステムを運用しています。適用になる環境法規制は入手しており、規定内容は理解しているつもりです...
法改正情報

結果公示:地球温暖化対策の推進に関する法律における「権利利益が害されるおそれの有無の判断に係る審査基準」について

地球温暖化対策の推進に関する法律(以下「法」)第 27 条における、「権利利益が害されるおそれの有無の判断に係る審査基準」について、所要の改正が行なわれました。なお当該改正は、行政手続法第 39 条第4項第8号に該当するため、意見公募手続き...
マネジメントシステム

【動画公開】「SDGs/ESGの基礎知識」販売開始(テクノファ動画ポータル)

テクノファ動画ポータルにて「SDGs/ESGの基礎知識」の販売を開始しました。本動画、SDGs/ESGを三部構成/90分で手軽に学べるような内容になっております。講師はサラヤ株式会社の吉松道朗氏をお迎えし、前編字幕付きでお届けします。ぜひご...
環境関連法他

発表:2023年度の温室効果ガス排出量及び吸収量

2023年度の我が国の温室効果ガス排出・吸収量は、約10億1,700万トン(二酸化炭素(CO2)換算、以下同じ。)となり、2022年度比で4.2%(約4,490万トン)の減少、2013年度比では27.1%(約3億7,810万トン)の減少とな...