【お知らせ】当サイトは環境法改正情報に加え「ISOマネジメントシステム関連情報」も取り扱うサイトへリニューアルしました。

下水道法

法改正情報

パブコメ「下水の水質の検定方法等に関する省令」の改正

「下水の水質の検定方法等に関する省令」においては、公共下水道又は流域下水道から河川その他の公共の水域又は海域に放流される項目及び物質の検定方法等を規定しており、その中の一部項目及び物質については、日本産業規格(JIS)の「工場排水試験方法(...
法改正情報

公布「下水の水質の検定方法等に関する省令等の改正」(大腸菌数の検定方法の規定等)

2024年3月13日「下水の水質の検定方法等に関する省令及び下水の処理開始の公示事項等に関する省令の一部を改正する省令」「下水道法施行規則の一部を改正する省令」が公布されました。大腸菌数の検定方法の規定等が行われました。改正の概要●下水の水...
法改正情報

【動画で解説】2024年1月 環境法改正の動き

当サイトに掲載している、2024年1月における主な環境関連法改正情報を、動画でお伝えしています。動画では、コンパクトに説明していますので、詳細は当サイトの記事をご覧ください。動画で紹介している法律 水質汚濁防止法施行規則等の改正(六価クロム...
パブリックコメント

パブコメ「下水の水質の検定方法等に関する省令等の改正案」(大腸菌数の検定方法の規定等)

「下水の水質の検定方法等に関する省令及び下水の処理開始の公示事項等に関する省令の一部を改正する省令」「下水道法施行規則の一部を改正する省令案」についてパブリックコメントが行われています。(2024年1月22日~2月21日)。大腸菌数の検定方...
法改正情報

公布「下水道法施行令の改正」(大腸菌群数・六価クロムに係る基準の見直し)

2024年1月4日「下水道法施行令の一部を改正する政令」が公布されました。①大腸菌群数に係る放流水の水質の技術上の基準、②六価クロム化合物に係る下水排除基準の強化、③下水道の設計者等の資格要件の緩和等が行われました。改正の概要●意見募集の結...
パブリックコメント

パブコメ「下水道法施行令の改正案」(六価クロムに係る排水基準の強化等)

「下水道法施行令の一部を改正する政令案」に対して、パブリックコメントが行われます。(2023年10月24日~11月23日)改正案の概要●概要(下水道法施行令の一部を改正する政令案).pdf●規制の事前評価(要旨).pdf●規制の事前評価.p...
法改正情報

公布・施行「下水の水質の検定方法等に関する省令の一部改正」

2019年9月20日、「下水の水質の検定方法等に関する省令の一部を改正する省令」が公布・施行された。窒素含有量、燐含有量、シアン化合物、フェノール類に係る下水の水質の検定方法の一部が改められた。背景 公共下水道を使用する特定施設を設置する事...