法改正情報【動画で解説】2023年9月 環境法改正の動き 当サイトに掲載している、2023年9月における主な環境関連法改正情報を、動画でお伝えしています。動画では、コンパクトに説明していますので、詳細は当サイトの記事をご覧ください。動画で紹介している法律 2023年9月1日公布「地球温暖化対策推進... 2023.10.20法改正情報
その他(国際会議・報告書等)残留性有機汚染物質検討委員会 第19回会合(POPRC19)の結果(MCCPの廃絶物質への追加勧告等) 2023年10月9日~31日に、ストックホルム条約による規制対象物質の検討を行う「残留性有機汚染物質検討委員会」(POPRC)第19回会合が開催されました。「中鎖塩素化パラフィン(MCCP。炭素数14~17までのものであって、塩素の含有量が... 2023.10.20その他(国際会議・報告書等)
パブリックコメントパブコメ「工場等における電気の需要の最適化に資する措置に関する事業者の指針(改正案)」 「工場等における電気の需要の最適化に資する措置に関する事業者の指針」の一部改正案に対してパブリックコメントが行われます。(2023年10月18日~11月16日)改正案の概要●「工場等における電気の需要の最適化に資する措置に関する事業者の指針... 2023.10.18パブリックコメント
QMS(品質)内部監査の概要(4)内部監査の本当の意味 このシリーズでは、(株)テクノファ主催「ISO 14001内部監査員研修コース」の講師が、研修コース内で特に重要視してお伝えしている事項をお届けします。皆さんこんにちは。株式会社テクノファでISOの研修の講師をしています、田中です。2019... 2023.10.18QMS(品質)FSMS(食品安全)マネジメントシステムOHSMS(労働安全衛生)ISMS(情報セキュリティ)EMS(環境)寄稿・コラム
パブリックコメント「新たな循環型社会形成推進基本計画の策定のための具体的な指針」が公表されました 2023年10月17日「新たな循環型社会形成推進基本計画の策定のための具体的な指針」が公表されました。第五次循環型社会形成推進基本計画は、この指針に即して策定していくことになります。※2023年11月17日に、第五次循環基本計画策定に向け、... 2023.10.17パブリックコメント
その他(国際会議・報告書等)リスクアセスメント対象物健康診断に関するガイドラインの策定 2023年10月17日「リスクアセスメント対象物健康診断に関するガイドライン」が策定されました。事業者による自律的な化学物質管理の一環として、2024年4月1日からリスクアセスメント対象物について、一律に健康診断の実施を求めるのではなく、リ... 2023.10.17その他(国際会議・報告書等)
パブリックコメントパブコメ「洋上風力発電所に係る環境影響評価手法の技術ガイド(案)」 「洋上風力発電所に係る環境影響評価手法の技術ガイド(案)」についてパブリックコメントが行われています。(2023年10月16日~11月15日)ガイドライン案の概要●洋上風力発電所に係る環境影響評価手法の技術ガイドについて.pdf●洋上風力発... 2023.10.16パブリックコメント
OHSMS(労働安全衛生)はさまれ・巻き込まれ災害の予防 (株)テクノファ主催「ISO 45001審査員研修コース/内部監査員コース」を担当している講師が、労働安全衛生分野の話題をお届けします。こんにちは。労働安全衛生コンサルタントの有賀源司です。本日は、「はさまれ・巻き込まれ災害の予防」について... 2023.10.16OHSMS(労働安全衛生)寄稿・コラム
パブリックコメントパブコメ「液化石油ガス保安規則の改正案等」(認定高度保安実施者制度関連) 「液化石油ガス保安規則の一部を改正する省令案等」についてパブリックコメントが行われています。(2023年10月12日~11月10日)改正案の概要●液化石油ガス保安規則の一部を改正する省令案.pdf●液化石油ガス保安規則様式案.pdf●冷凍保... 2023.10.12パブリックコメント
法改正情報公布・適用「農薬登録基準値」(トリフロキシスルフロンナトリウム塩・チオベンカルブ等) 2023年10月12日「水質汚濁に係る農薬登録基準の一部を改正する件」「生活環境動植物の被害防止に係る農薬登録基準の一部を改正する件」が公布され、同日より適用されます。改正の概要1.水質汚濁に係る農薬登録基準値●「水質汚濁に係る農薬登録基準... 2023.10.12法改正情報
パブリックコメントパブコメ「温室効果ガス算定排出量等の報告等に関する命令の改正案」 「温室効果ガス算定排出量等の報告等に関する命令の一部を改正する命令(案)」について、パブリックコメントが行われます(2023年10月11日~11月9日)。2023年9月1日に「改正地球温暖化対策の推進に関する法律施行令」が公布され、温室効果... 2023.10.11パブリックコメント
パブリックコメントパブコメ「労働安全衛生規則及びボイラー則の改正案」(電気ボイラーの伝熱面積算定方法の見直し等) 「労働安全衛生規則及びボイラー及び圧力容器安全規則の一部を改正する省令案」についてパブリックコメントが行われています。(2023年10月10日~11月8日)電気ボイラーの伝熱面積算定方法の見直し等を行う改正案です。改正案の概要●労働安全衛生... 2023.10.10パブリックコメント
キャリアコンサルタント【10/30(月)】テクノファ人材開発フォーラム開催のご案内 創立30周年を迎えたテクノファが、日頃のご愛顧に感謝を込めて「テクノファ 人材開発フォーラム」を開催いたします。今回のテーマは、『 いきいきと働くために ~個人と組織のあり方~ 』です。マネジメントシステムを動かしているのは、そこに働く社員... 2023.10.06キャリアコンサルタント
パブリックコメントパブコメ「算定省令の改正案」(温室効果ガス排出量算定・報告・公表制度の見直し) 「特定排出者の事業活動に伴う温室効果ガスの排出量の算定に関する省令の一部を改正する省令(算定省令)(案)」について、パブリックコメントが行われます(2023年10月5日~11月4日)。※本意見募集は、2023年2月17日~3月18日まで意見... 2023.10.05パブリックコメント
パブリックコメントパブコメ「第六次環境基本計画策定に向けた中間取りまとめ」 「第六次環境基本計画策定に向けた中間取りまとめ」についてパブリックコメントが行われます。(2023年10月3日~11月2日)2023年5月29日に、環境大臣より中央環境審議会に対して環境基本計画見直しについて諮問がなされ、中央環境審議会総合... 2023.10.03パブリックコメント
法改正情報公布「排水基準を定める省令の改正」(海域の窒素・りんに係る暫定排水基準の見直し) 2023年9月29日「排水基準を定める省令の一部を改正する省令」が公布されました。2023年10月1日から施行されます。2023年9月30日をもって、「水質汚濁防止法」における閉鎖性海域の「窒素」「りん」に係る暫定排水基準の暫定措置が適用期... 2023.09.29法改正情報
パブリックコメントパブコメ「危険物の規制に関する政令の改正案」(リチウムイオン蓄電池の屋内貯蔵所に関する規制緩和) 「危険物の規制に関する政令の一部を改正する政令(案)」「危険物の規制に関する規則の一部を改正する省令(案)」「危険物の規制に関する技術上の基準の細目を定める告示の一部を改正する件(案)」について、パブリックコメントが行われています。(202... 2023.09.26パブリックコメント
法改正情報公布「建築物の販売・賃貸時の省エネ性能表示制度・再生可能エネルギー利用促進区域制度に関する省令・告示」 2023年9月25日、2024年4月の「改正建築物省エネ法」の一部施行に向け、同法に基づく基本方針、「建築物の販売・賃貸時の省エネ性能表示制度」及び「建築物再生可能エネルギー利用促進区域制度」に関する省令・告示が公布されました。2024年4... 2023.09.25法改正情報
マネジメントシステムISOサーベイ2022(世界の認証件数)が公表されました 2023年9月、国際標準化機構(ISO)は、毎年行っているマネジメントシステム規格の認証数の調査「ISOサーベイ」の2022年結果を公表しました。認証機関から提供されたデータに基づき集計されています。調査結果の概要 調査対象の規格は、202... 2023.09.21マネジメントシステム
ISMS(情報セキュリティ)JIS Q 27001:2023が発行されました 2023年9月20日、ISO/IEC 27001:2022に対応したJIS Q 27001:2023(情報セキュリティマネジメントシステム-要求事項)が発行されました。●情報セキュリティのマネジメントシステムに関するJIS改正(PDF形式:... 2023.09.20ISMS(情報セキュリティ)
パブリックコメントパブコメ「水質汚濁防止法に基づく排水基準等の見直し案」(大腸菌群数の排水基準の見直し) 「水質汚濁防止法に基づく排出水の排出の規制に係る基準等の見直しについて(報告案)」についてパブリックコメントが行われています。(2023年9月20日~10月19日)排水基準の指標について、現行の「大腸菌群数」から「大腸菌数」(日間平均 80... 2023.09.20パブリックコメント