報告書・統計等

報告書・統計等

「カーボンフットプリント 実践ガイド」の公表 ★一般公開中

2023年5月26日、環境省と経済産業省より「カーボンフットプリント 実践ガイド」が公表されました。 概要 ●カーボンフットプリント ガイドライン(別冊)実践ガイド.pdf ●カーボンフットプリント レポート及びカーボンフット...
報告書・統計等

パブコメ「バイオマス持続可能性ワーキンググループ第三次中間整理(案)」★一般公開中

「バイオマス持続可能性ワーキンググループ第三次中間整理(案)」についてパブリックコメントが行われます(2023年5月25日~6月23日)。 中間整理案 ●バイオマス持続可能性ワーキンググループ第三次中間整理(案).pdf 20...
報告書・統計等

環境デュー・ディリジェンスに関するハンドブックを公表

環境省より、「バリューチェーンにおける環境デュー・ディリジェンス入門 ~環境マネジメントシステム(EMS)を活用した環境デュー・ディリジェンスの実践~」が公表されました。 企業の環境デュー・ディリジェンス(環境DD)への取組み...
報告書・統計等

2021年度の土壌汚染対策法の施行状況及び土壌汚染調査・対策事例等に関する調査結果

環境省より、2021年度における『土壌汚染対策法の施行状況及び土壌汚染調査・対策事例等に関する調査結果』が公表されました。 土壌汚染対策法に基づく土壌汚染状況調査結果が報告された件数:1,415件 調査の結果、土壌の...
報告書・統計等

パブコメ結果「PFHxS等に係る措置」

「化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律におけるペルフルオロヘキサンスルホン酸(PFHxS)等に係る措置(案)」に対するパブリックコメントの結果が公開されました。 ストックホルム条約の附属書A(廃絶)に追加することが決定さ...
報告書・統計等

災害時における石綿飛散防止に係る取扱いマニュアルの改訂(第3版)

「災害時における石綿の飛散及びばく露防止に係る措置に関する「災害時における石綿飛散防止に係る取扱いマニュアル」が改訂されました。 今回の改訂では、2020年の大気汚染防止法等の改正を反映するとともに、「石綿...
報告書・統計等

2021年度の温室効果ガス排出・吸収量(確報値)排出量・吸収量ともに増加

環境省と国立環境研究所が、2021年度の我が国の温室効果ガス排出・吸収量(確報値)を公表しました。 温室効果ガスの排出・吸収量は、11億2,200万トン(CO2換算)で、前年度比2.0%(2,150万トン)の増加となり、201...
報告書・統計等

2021年度 エネルギー需給実績(確報)

2021年度の「エネルギー需給実績(確報)」が公表されました。 最終エネルギー消費:前年度比1.6%増 国内供給(一次エネルギー):前年度比4.1%増。化石燃料は2.0%増で8年ぶりに増加、再生可能エネルギー(水力含...
報告書・統計等

2021年度フロン類算定漏えい量の集計結果の公表 ~報告算定漏えい量は前年度比2万t-CO2増加

「フロン排出抑制法」に基づくフロン類算定漏えい量報告・公表制度により、業務用冷凍空調機器を使用する事業者から報告のあった2021年度のフロン類算定漏えい量が公表されました。 報告されたフロン類の「算定漏えい量」の合計値は227...
報告書・統計等

生物多様性民間参画ガイドライン(第3版)

2023年4月7日、生物多様性に取り組もうとする事業者のためのガイドラインが5年ぶりに改訂され、「生物多様性民間参画ガイドライン(第3版)-ネイチャーポジティブ経営に向けて-」が公表さました。 背景 事業者向けに、基礎...
報告書・統計等

化学物質管理者テキスト(第1版)の公表

労働安全衛生規則等の改正に基づき、2024年4月1日から選任が義務付けられる「化学物質管理者」について、厚生労働省より、リスクアセスメント対象物製造者向けの化学物質管理者講習テキストが公開されました。 ●リスクアセスメント対象物製...
報告書・統計等

一般廃棄物の排出及び処理状況等(2021年度)~総排出量・1人当たり排出量ともに減少

2021年度(令和3年度)における全国の一般廃棄物(ごみ及びし尿)の排出及び処理状況等が公表されました。(2011年度から国庫補助による災害廃棄物の処理量、経費等が除かれています) ごみの総排出量・1人当た...
報告書・統計等

廃家電の不法投棄等の状況(2021年度)

環境省より、2021年度(令和3年度)における廃家電4品目の不法投棄等の状況が公表されました。 廃家電4品目:エアコン、テレビ(ブラウン管式及び液晶・プラズマ式)、電気冷蔵庫・電気冷凍庫、電気洗濯機・衣類乾燥機 調査結果の概要 ...
報告書・統計等

産業廃棄物の排出及び処理状況等(2020年度実績)~総排出量約1,200万トン、最終処分量約7万トン減少

2023年3月30日付で、環境省より2020年度(令和2年度)における全国の産業廃棄物の排出及び処理状況等が公表されました。 産業廃棄物の「総排出量」は、前年度比 約1,200万トン(3.1%)減少、「最終処分量」は、前年度比...
報告書・統計等

IPCC 第6次評価報告書 統合報告書が採択されました

2023年3月20日、IPCC(気候変動に関する政府間パネル) 第6次評価報告書(AR6) 統合報告書(SYR) の政策決定者向け要約(SPM) が承認されるとともに、同報告書の本体が採択されました。 今回承認されたAR6統合...
報告書・統計等

脱炭素経営の促進に関する各種ガイドの改定

環境省は、企業の脱炭素経営の具体的な行動を促進するため、4つのガイドラインを改定しました。 「中小規模事業者向けの脱炭素経営導入ハンドブック」は、手に取りやすさへ配慮した導入ハンドブックへリニューアル、その他については、モデル...
報告書・統計等

2021年度PRTRデータ(化学物質の排出量・移動量の集計結果)の公表

環境省と経済産業省は共同で、化学物質排出・移動量届出(PRTR)制度に基づく化学物質の2021年度(令和3年度)の排出量・移動量等のデータの集計結果を公表しました。 届出のあった排出量は125千トン(対前年度比0.5%の増加)...
タイトルとURLをコピーしました