ISO審査員になりたい方必見!【マネジメントシステム認証機関の採用情報(ISO審査員のお仕事)】を公開しました
マネジメントシステムQMS(品質)寄稿・コラムNEWS/コラム等

ISO 9001の本質的理解へのガイド(15)

マネジメントシステム
この記事は約2分で読めます。

この連載記事は、従来のアプローチを超えて、ISO 9001の本質を踏まえて経営戦略に応用する革新的な手法を提供します。基礎から高度な内容までカバーし、実践的な知識を得られる点が他にない強みです。 ISO 9001の本質的理解へのガイド 第15回:ISO9001の箇条構成の実例紹介 ~EVの失敗~ 前回までに箇条4~10の流れとその重要性についてご説明しました。今回は、電気自動車(EV)を例にとって箇条4~10のフロー図を作成してみます。 この原稿執筆時(2024年10月)において、EVの販売はピークを超えて落ち込み始めています。箇条9に書かれているEVの側面が明らかになり、一般に流通しない状態です。ただ、当初は売れました。Teslaの躍進がそれを象徴しています。 なぜ売れたのかといえば、先進的顧客(環境意識の高い層や技術志向の高い層、富裕層が多い)であるearly adopter(初期採用者)の購入と、国家の極めて分厚い補助金や法制度が影響しました。国家の分厚い補助金についてはEUならびに中国にて行われています。 しかし、EVが社会的制限・経済的制限の許容範囲を超えているため、アーリー


こちらのコンテンツはテクノファ会員限定の記事です。会員の方はログインして閲覧してください。テクノファ会員へのご入会はこちらです。

既存ユーザのログイン
   
タイトルとURLをコピーしました