ISO審査員になりたい方必見!【マネジメントシステム認証機関の採用情報(ISO審査員のお仕事)】を公開しました

マネジメントシステム

FSMS(食品安全)

農林水産研究イノベーション戦略2025を公表

農林水産省は、6月6日、「農林水産研究イノベーション戦略2025」を発表しました。本戦略は、4月に閣議決定された新たな基本計画に基づく初の技術戦略であり、食料安全保障や環境と調和した食料システムの構築を目的とした研究開発を推進するためのもの...
マネジメントシステム

日本の競争力強化へ。内閣府知的財産戦略本部が「新たな国際標準戦略」を策定

知的財産戦略本部は、官民の連携を軸に標準の国際展開とエコシステムの強化を図る「新たな国際標準戦略」を策定しました。重点分野には環境・エネルギー、AIなど8つの領域が盛り込まれ、各種課題の解決に向けて標準の活用が推進されます。これにより、日本...
QMS(品質)

「鉄道産業における中小企業に向けIRIS認証の簡易評価のためのホワイトペーパー」が公開されました

IRISはSimplified IRIS CertificationⓇ for Small and Medium-sized Enterprises(SMEs) certificates based on IRIS Certificatio...
マネジメントシステム

人的資本経営「ISO/FDIS 30414:2025 ヒューマンリソースマネジメント」が入手可能に

2025/06/02、日本規格協会が、ISO/FDIS 30414:2025「ヒューマンリソースマネジメント-人的資本報告と開示の要求事項及び推奨事項」の販売(英語版のみ)を開始しました。FDIS(最終国際規格案)のため、確定版ではありませ...
FSMS(食品安全)

一部改正「食品、添加物等の規格基準(器具及び容器包装に係る用途別規格の整理等に関する取扱い)」告示

2025年5月30日、「食品、添加物等の規格基準の一部を改正する告示(令和7年内閣府告示第 95号)」が公示されたことにより、食品、添加物等の規格基準(昭和34年厚生省告示第370号。以下「規格基準告示」という。)の一部が改正されました。こ...
EMS(環境)

「温室効果ガス妥当性確認・検証機関の認定の手順」発行

JAB(公益財団法人 日本適合性認定協会)が、2025年5月16日、JAB GR200:2025 第16版「温室効果ガス妥当性確認・検証機関の認定の手順を公開しました。ISO 14064-2(温室効果ガス-第2部)プロジェクト妥当性確認・検...
マネジメントシステム

生成AIの業務活用についての意識調査結果の公開(JIPDEC)

JIPDEC(一般財団法人 日本情報経済社会推進協会)が、「デジタル社会における消費者意識調査2025」の結果を公開(2025年4月)。生成AIの活用についての調査結果など、今後の業務・活動にも関わるデータですので、一度ご確認いただければと...
ISMS(情報セキュリティ)

産総研、生成AI品質マネジメントガイドライン第1版を発行

産総研(国立研究開発法人産業技術総合研究所)が5月26日、「生成AI品質マネジメントガイドライン第1版」の発行を発表、これは、他社が開発しオンラインサービスやオープンソースソフトウェアとして提供されるLLM(大規模言語モデル)を部品として利...
マネジメントシステム

ISO、労働安全衛生 「職場の健康を守るためのガイド」を掲載

ISOがOHS(労働安全衛生)を企業文化に組み込み、従業員を守りつつ強い組織を築いていくという内容のガイドを掲載。職場の労働環境を見直すためにも一度ご確認いただいてはいかがでしょうか。
ISMS(情報セキュリティ)

是正処置~ありがちな失敗と成功のための布石~/国府保周(VM07)

新作動画発売中テクノファ動画ポータルにて今月より新しい動画を発売中です。講師に国府保周氏を迎え、失敗に陥りがちな是正処置とは?是正処置を成功させるためにはどうすべきかを理解するために、勘違いしがちな是正処置理解のポイントから、是正処置の肝で...
マネジメントシステム

「鉄道産業における認証のメリットを説明するホワイトペーパー」が公開されました

IRISは、Trustful certificates based on IRIS Certification®を公開しました。IRISの取得を検討されている企業や組織を対象としているホワイトペーパーです。鉄道産業における品質マネジメントシ...
マネジメントシステム

サステナビリティ基準委員会がサステナビリティ開示基準を公表しました

国際監査・保証基準審議会(IAASB)とIAFが、2025年2月11日、サステナビリティ保証のグローバル枠組みについて協力する計画を正式に決定しました。saこれにより、IAFはIAASBの国際サステナビリティ保証基準(ISSA)5000の使...
マネジメントシステム

「適合性評価を目的とした情報通信技術 (ICT)の利用に関するIAF基準文書」Issue 3 (IAF MD 4:2025)」の参考訳が公開されました

2025年1月30日付で、IAF (International Accreditation Forum,Inc. 国際認定フォーラム) から「IAF MD 4:2025 IAF Mandatory Document for the Use ...
マネジメントシステム

「IAF: 2025年6月9日に2025年の世界認定デー(WAD)」が開催されます

「IAF: 2025年6月9日に2025年の世界認定デー(WAD)」が開催されますIAFとILACは、「中小企業(SME)のエンパワーメント」というテーマに焦点をあて、中小企業のエンパワーメントにおける認定の重要性と、世界貿易におけるその役...
マネジメントシステム

「Nadcap Audit Criteriaの日英対訳版」が公開されました

JAQGのNadcap AC日英対訳版(AC7114/2 Rev. P等)及びNadcap Supplier Audit Guide対訳版掲載のページをご確認ください。また、Nadcapのチェックリストの最新情報もJAQGのウェブサイトで確...
マネジメントシステム

Q.個々の法規制の適用対象を社内のどこにあるか特定する方法(ISOマネジメントシステム相談室・第35回)

テクノファ動画ポータルにて、ISOマネジメントシステム相談室の第35回が公開されました。今回の質問内容:ISO 14001に基づく環境マネジメントシステムを運用しています。適用になる環境法規制は入手しており、規定内容は理解しているつもりです...
マネジメントシステム

「IATF16949:2016公式解釈集 ルール第6版」が公開されました

2025年1月1日から有効となっている第6版ルール(ルール6)は、審査および認証プロセスに対する重要な変更点を含む内容となっています。全社登録への審査日数の削減や審査期間の確保、不適合検証プロセスなどに見直しが行われ、審査の透明性と一貫性が...
マネジメントシステム

<贈収賄防止マネジメントシステム>ISO 37001:2025の英和対訳版が公開されました

日本規格協会は、ISO発行のブロシュアにISO37001:2025の対訳を掲載しました。ISO 37001は、組織が贈収賄防止対策を強化し、誠実な企業文化を構築するための国際規格であり、リスク管理とコンプライアンスの向上を目的とした具体的な...
FSMS(食品安全)

結果公示:「食品、添加物等の規格基準の一部を改正する件(案)(器具・容器包装における安全性審査の導入及び第一種特定化学物質の取扱い関係)に関する意見募集」

消費者庁が、2025年1月20日~2月20日に募集を行っていた「食品、添加物等の規格基準の一部を改正する件(案)(器具・容器包装における安全性審査の導入及び第一種特定化学物質の取扱い関係)に関する意見募集」について、結果を公示しました。(結...
マネジメントシステム

厚生労働省より、食品、添加物等の規格基準の一部を改正する告示がありました

令和7年4月24日に、厚生労働省より「食品、添加物等の規格基準の一部改正」の告示が出ています。
マネジメントシステム

GFSIカンファレンスのハイライトが公開されました

4月1日-4月3日にアイルランド ダブリンで開催されたGFSIカンファレンスの日毎のハイライトが公開になりました。食品安全の向上のため、業界全体の協力とデジタル技術の活用が不可欠であること、GFSIは更に監査の信頼性向上と透明性強化を推進し...