QMS(品質)第29回 年次フォーラム抄録「講演1 品質不正とマネジメントシステム」…山田秀氏 2023年3月17日(金)にオンラインで開催しました「第29回テクノファ年次フォーラム」の抄録をお届けします。講演1 品質不正とマネジメントシステム(山田秀)着眼点は、「どうして遵守されないか?」慶応義塾大学の山田秀です。今日は「品質不正」... 2023.04.24QMS(品質)特集記事
QMS(品質)第29回 年次フォーラム抄録「講演2 品質不正とTQM」…安藤之裕氏 2023年3月17日(金)にオンラインで開催しました「第29回テクノファ年次フォーラム」の抄録をお届けします。講演2 品質不正とTQM(安藤之裕)こんにちは、安藤です。この『改めて考える品質不正』という非常に大きなタイトルで、私に依頼された... 2023.04.24QMS(品質)特集記事
QMS(品質)第29回 年次フォーラム抄録「講演3 品質不正の予防及び発見、危機管理」…山口利昭氏 2023年3月17日(金)にオンラインで開催しました「第29回テクノファ年次フォーラム」の抄録をお届けします。講演3 品質不正の予防及び発見、危機管理(山口利昭)大阪弁護士会弁護士の山口俊明です。今回の年次フォーラムで、私は法曹、法律家とい... 2023.04.24QMS(品質)特集記事
QMS(品質)テクノファ講師コラム:再び「品質不正」に思う(2) このコラムでは、ISO 9001、ISO 14001 の審査や研修講師に長年従事してきた氏による、ISO を取り巻く様々な課題について感じていることを語っていただいています。この記事は、テクノファNEWS(2023年4月24日号)に掲載した... 2023.04.24QMS(品質)寄稿・コラム
マネジメントシステム第29回 年次フォーラム抄録「パネルディスカッション」 2023年3月17日(金)にオンラインで開催しました「第29回テクノファ年次フォーラム」のパネルディスカッションの抄録をお届けします。3名の登壇者の講演後、JQA大久保氏を加え、ZoomウェビナーのQ&A機能を使って、時間の許す限り、参加者... 2023.04.24マネジメントシステムQMS(品質)特集記事
マネジメントシステムテクノファ講師コラム:フロン排出抑制法の適正運用について このコラムでは、業務用冷凍空調機器のユーザーが、「フロン排出抑制法」を遵守し、適切に管理するためのポイントを紹介します。フロン類は、オゾン層を破壊する原因物質であるだけでなく、二酸化炭素(CO2)の数百倍~1万倍程度の温室効果をもつ地球温暖... 2023.03.26マネジメントシステムEMS(環境)環境関連法他その他(国際会議・報告書等)寄稿・コラム
キャリアコンサルタントアドラー心理学の薦め(キャリア・カウンセラー便り・2023年3月号) このコラムは、実力あるキャリアコンサルタントの養成を使命としている(株)テクノファが毎月配信している「キャリア開発支援のためのメールマガジン」に掲載している、活躍しているキャリア・カウンセラーからの近況や情報などを発信している「コラム」を掲... 2023.03.01キャリアコンサルタント寄稿・コラム
NEWS申込受付中「3/17開催・テクノファ年次フォーラム」(無料) ※当フォーラムは、受付を終了しています。お待たせいたしました!!2022年度も、お客様への感謝の気持ちを込めて【第29回 テクノファ年次フォーラム】を開催いたします。 ≪2023年3月17日(金)≫ ≪Zoom開催≫今年のテーマは『改めて考... 2023.02.08NEWS
キャリアコンサルタントいまどきの若者たち(キャリア・カウンセラー便り・2023年1月号) このコラムは、実力あるキャリアコンサルタントの養成を使命としている(株)テクノファが毎月配信している「キャリア開発支援のためのメールマガジン」に掲載している、活躍しているキャリア・カウンセラーからの近況や情報などを発信している「コラム」を掲... 2023.01.01キャリアコンサルタント寄稿・コラム
キャリアコンサルタント第2回 テクノファ人材開発フォーラム抄録「3.「恐れからの脱却~心理的安全性がもたらす成果を生み出す組織~」(鈴木恵枝) 2022年10月19日(水)にオンラインで開催した「第2回 テクノファ人材開発フォーラム」の抄録をお届けします。今回のテーマは「ISOに束縛されない組織のあるべき姿を探る」として、講演者に、弊社取締役会長の平林をはじめ、立正大学教授で、弊社... 2022.11.25キャリアコンサルタントマネジメントシステムNEWS/コラム等特集記事
キャリアコンサルタント第2回 テクノファ人材開発フォーラム抄録「2. 不確実な社会における信頼の構築~組織のナラティブ、個人のナラティブの共生~」(小澤 康司) 2022年10月19日(水)にオンラインで開催した「第2回 テクノファ人材開発フォーラム」の抄録をお届けします。今回のテーマは「ISOに束縛されない組織のあるべき姿を探る」として、講演者に、弊社取締役会長の平林をはじめ、立正大学教授で、弊社... 2022.11.25キャリアコンサルタントマネジメントシステムNEWS/コラム等特集記事
キャリアコンサルタント第2回 テクノファ人材開発フォーラム抄録「1. 過去の不祥事問題から垣間見る組織の課題」平林良人 2022年10月19日(水)にオンラインで開催した「第2回 テクノファ人材開発フォーラム」の抄録をお届けします。今回のテーマは「ISOに束縛されない組織のあるべき姿を探る」として、講演者に、弊社取締役会長の平林をはじめ、立正大学教授で、弊社... 2022.11.25キャリアコンサルタントマネジメントシステムNEWS/コラム等特集記事
QMS(品質)テクノファ講師コラム:再び「品質不正」に思う(1) このコラムでは、ISO 9001、ISO 14001 の審査や研修講師に長年従事してきた氏による、ISO を取り巻く様々な課題について感じていることを語っていただいています。この記事は、テクノファNEWS(2022年11月号)に掲載した記事... 2022.11.15QMS(品質)寄稿・コラム
キャリアコンサルタント「自分らしく」という言葉に縛られていませんか?(キャリア・カウンセラー便り・2023年5月号) このコラムは、実力あるキャリアコンサルタントの養成を使命としている(株)テクノファが毎月配信している「キャリア開発支援のためのメールマガジン」に掲載している、活躍しているキャリア・カウンセラーからの近況や情報などを発信している「コラム」を掲... 2022.11.01キャリアコンサルタント寄稿・コラム
EMS(環境)ISO Survey2021公表(2021年末の世界の認証件数) 2022年9月、国際標準化機構(ISO)は、毎年行っているマネジメントシステム規格の認証数の調査「ISOサーベイ」の2021年結果を公表しました。このデータは、認証機関から提供されたデータに基づき集計されています。調査結果の概要●THE I... 2022.09.20EMS(環境)ISMS(情報セキュリティ)OHSMS(労働安全衛生)FSMS(食品安全)マネジメントシステムQMS(品質)NEWS/コラム等NEWS
FSMS(食品安全)テクノファ講師コラム:審査員、監査員の役割と力量 このコラムでは、ISO 9001、ISO 14001 の審査や研修講師に長年従事してきた氏による、ISO を取り巻く様々な課題について感じていることを語っていただいています。この記事は、テクノファNEWS(2022年8月号)に掲載した記事で... 2022.07.27FSMS(食品安全)ISMS(情報セキュリティ)QMS(品質)OHSMS(労働安全衛生)EMS(環境)寄稿・コラム
キャリアコンサルタント「言葉の壁」(キャリア・カウンセラー便り・2022年7月号) このコラムは、実力あるキャリアコンサルタントの養成を使命としている(株)テクノファが毎月配信している「キャリア開発支援のためのメールマガジン」に掲載している、活躍しているキャリア・カウンセラーからの近況や情報などを発信している「コラム」を掲... 2022.07.01キャリアコンサルタント寄稿・コラム
EMS(環境)テクノファ講師コラム:プラスチック廃棄物問題について考える このコラムでは、ISO 9001、ISO 14001 の審査や研修講師に長年従事してきた氏による、ISO を取り巻く様々な課題について感じていることを語っていただいています。この記事は、テクノファNEWS(2022年5月号)に掲載した記事で... 2022.05.20EMS(環境)寄稿・コラム