法令改正 公示「種の保存法に基づく緊急指定種の指定に関する件」 2022年5月19日、国内では長崎県対馬市のみに生息する「チョウセングンバイトンボ(学名:Platycnemis phyllopoda)」が、種の保存法に基づく「緊急指定種」に指定された。 これにより、捕獲... 2022.05.19 法令改正
法令改正 【動画ニュース】2021年12月 環境法改正の動き★一般公開★ 当サイトに掲載している、2021年12月における主な環境関連法改正情報を、動画でお伝えしています。 ●月間「環境関連法改正ニュース」動画一覧 ※動画視聴には「会員登録(無料)」が必要です。 ... 2022.01.11 法令改正
法令改正 公布「種の保存法施行令の改正」(国内希少野生動植物種の指定等) 2022年1月4日、国内希少野生動植物の指定等を行うため「絶滅のおそれのある野生動植物の種の保存に関する法律施行令の一部を改正する政令」が公布された。2022年1月24日から施行される。 小型サンショウウオ類等32種の国内希少... 2022.01.04 法令改正
パブリックコメント パブコメ「種の保存法施行令の改正(案)」(国内希少野生動植物種の指定等) 国内希少野生動植物の指定等を行うため、「絶滅のおそれのある野生動植物の種の保存に関する法律施行令の一部を改正する政令(案)」についてパブリックコメントが行われる(パブリックコメント:2021年12月9日~15日)。 「絶滅... 2021.12.09 パブリックコメント
法令改正 公布「特定外来生物による生態系等に係る被害の防止に関する法律施行規則の改正」(ブチクスクスの除外) 2021年7月30日「特定外来生物による生態系等に係る被害の防止に関する法律施行規則の一部を改正する省令」が公布された。2021年8月13日より施行される。 概要 ●特定外来生物により生態系等に係る被害の防止に関する法律施行規則... 2021.07.30 法令改正
法令改正 制定「(お知らせ)絶滅のおそれのある野生動植物の種の国際取引に関する条約第7条第3項及び同条約決議16.8に基づく楽器証明書の申請手続等について(制定案)」 2021年6月29日「(お知らせ)絶滅のおそれのある野生動植物の種の国際取引に関する条約第7条第3項及び同条約決議16.8に基づく楽器証明書の申請手続等について」が制定された。 ワシントン条約(※)を履行するため、日本... 2021.06.29 法令改正
法令改正 公示「種の保存法に基づく緊急指定種の指定に関する件」 2021年6月29日、沖縄県に生息する新種のゴキブリ2種(ウスオビルリゴキブリ・ベニエリルリゴキブリ)とムカデ1種(リュウジンオオムカデ)の計3種が、「絶滅のおそれのある野生動植物の種の保存に関する法律(種の保存法)」に... 2021.06.29 法令改正
法令改正 公布・施行「環境省関係省令の一部を改正する省令」(押印廃止) 2020年12月28日「押印を求める手続の見直し等のための環境省関係省令の一部を改正する省令」が公布・施行された。 2020年7月に閣議決定された「規制改革実施計画」における ❝行政手続における書面規制・押印、対面規制の抜本的... 2020.12.28 法令改正
法令改正 公布「種の保存法施行令の改正」(国内希少野生動植物種の指定等) 2020年12月16日「絶滅のおそれのある野生動植物の種の保存に関する法律施行令の一部を改正する政令」が公布された。2021年1月4日に施行される。 絶滅のおそれのある野生動植物の種の保存に関する法律(種の保存法)では、国際的に協... 2020.12.16 法令改正
パブリックコメント パブコメ「種の保存法施行令の改正案」(国内希少野生動植物種の指定等) 「絶滅のおそれのある野生動植物の種の保存に関する法律施行令の一部を改正する政令(案)」に対するパブリックコメントが行われる(2020年11月26日~12月2日)。 アカモズ等の39種について、「絶滅のおそれのある野生動植物の種の保... 2020.11.26 パブリックコメント
パブリックコメント パブコメ「種の保存法施行令の改正案」(分類及び学名の見直し) 「絶滅のおそれのある野生動植物の種の保存に関する法律施行令の一部を改正する政令(案)」についてパブリックコメントが行われる(2020年11月2日~12月2日)。 絶滅のおそれのある野生動植物の種の保存に関する法律(種の保存法)では... 2020.11.02 パブリックコメント
法令改正 公布「絶滅のおそれのある野生動植物の種の保存に関する法律施行令の一部を改正する政令」(国内希少野生動植物種の指定等) 2020年1月22日「絶滅のおそれのある野生動植物の種の保存に関する法律施行令の一部を改正する政令」が公布された。 国内希少野生動植物種の指定等を行うためのもので、2020年2月10日に施行される。 「絶滅のおそれのある野生動植... 2020.01.22 法令改正
パブリックコメント パブリックコメント「絶滅のおそれのある野生動植物の種の保存に関する法律施行令の一部を改正する政令(案)」(国内希少野生動植物種の指定等) 国内希少野生動植物種(63種。うち、特定第一種国内希少野生動植物種16種・特定第二種国内希少野生動植物種3種)の指定等を行うため、「絶滅のおそれのある野生動植物の種の保存に関する法律施行令の一部を改正する政令(案)」に対するパブリックコ... 2019.12.25 パブリックコメント
審議会等 「希少野生動植物種専門家科学委員会(第2回)」開催 2019年12月25日に「令和元年度第2回希少野生動植物種専門家科学委員会」が開催される(公開)。 この会議では、「絶滅のおそれのある野生動植物の種の保存に関する法律(種の保存法)」における国内希少野生動植物種として指定するべき種の選... 2019.12.10 審議会等
法令改正 公布「絶滅のおそれのある野生動植物の種の保存に関する法律施行規則の一部を改正する省令」(国際希少野生動植物種の個体識別措置等) 2019年11月19日「絶滅のおそれのある野生動植物の種の保存に関する法律施行規則の一部を改正する省令」が公布され、11月26日に施行される。 個体識別措置の対象種を変更(削除)するもの。 改正の概要 「個体識別措置... 2019.11.19 法令改正
法令改正 公布「絶滅のおそれのある野生動植物の種の保存に関する法律施行令の一部を改正する政令」(国際希少野生動植物種の追加及び削除等) 2019年11月7日「絶滅のおそれのある野生動植物の種の保存に関する法律施行令の一部を改正する政令」が公布された。 ワシントン条約 第18回締約国会議における条約附属書の改正をふまえ、国際希少野生動植物種の追加及び削除等を行うもの。 ... 2019.11.07 法令改正
審議会等 「希少野生動植物種専門家科学委員会(第1回)」開催 2019年10月21日に「令和元年度第1回希少野生動植物種専門家科学委員会」が開催される(公開)。 この会議では、「絶滅のおそれのある野生動植物の種の保存に関する法律(種の保存法)」における国際希少野生動植物種の選定等について、学識経... 2019.10.08 審議会等