ISO審査員になりたい方必見!【マネジメントシステム認証機関の採用情報(ISO審査員のお仕事)】を公開しました

環境関連法

環境法

環境関連法他

パブコメ:排出ガス中の水銀測定法の一部改正について

大気汚染防止法の規定による水銀排出施設に係る水銀濃度の測定は、大気汚染防止法施行規則に規定する「環境大臣が定める測定法」により実施することとされています。この測定方法は、排出ガス中の水銀測定法(以下「水銀測定法告示」)で定められています。中...
環境関連法他

公示:生活環境動植物の被害防止に係る農薬登録基準値について

環境大臣は、農薬取締法の規定に基づき、農林水産大臣が登録の申請を受けた際に、その農薬の登録を拒否する場合の基準(農薬登録基準)を定めて告示することとなっています。この度、生活環境動植物の被害防止に係る農薬登録基準のうち、3種類の農薬(エスプ...
環境関連法他

公示:水質汚濁に係る農薬登録基準値について

環境大臣は、農薬取締法の規定に基づき、農林水産大臣が登録の申請を受けた際に、その農薬の登録を拒否する場合の基準(農薬登録基準)を定めて告示することとなっています。この度、水質汚濁に係る農薬登録基準のうち、4種類の農薬(ジンプロピリダズ、フェ...
環境関連法他

公布:排水基準を定める省令の一部を改正する省令の一部を改正する省令

水質汚濁防止法に基づき、有害物質等の排水基準は省令で定められています。ただし有害物質のうち、「ほう素及びその化合物」、「ふっ素及びその化合物」並びに「アンモニア、アンモニウム化合物、亜硝酸化合物及び硝酸化合物」については、一般排水基準を達成...
環境関連法他

発表:2023年度の温室効果ガス排出量及び吸収量

2023年度の我が国の温室効果ガス排出・吸収量は、約10億1,700万トン(二酸化炭素(CO2)換算、以下同じ。)となり、2022年度比で4.2%(約4,490万トン)の減少、2013年度比では27.1%(約3億7,810万トン)の減少とな...
環境関連法他

発表:温室効果ガス・水循環観測技術衛星(GOSAT-GW)の打上げについて

温室効果ガス・水循環観測技術衛星(GOSAT-GW)※の打上げ予定日が2025年6月24 日に決定しました。(環境省、宇宙航空研究開発機構(JAXA)、国立環境研究所(NIES)の同時発表)※ 温室効果ガス・水循環観測技術衛星(GOSAT-...
環境関連法他

パブコメ:「特定有害廃棄物等の輸出入承認について」

シップ・リサイクル法では、特定外国船舶の輸出入について、「特定有害廃棄物等の輸出入等の規制に関する法律」(バーゼル法)の適用を除外する旨の規定が設けられました。シップ・リサイクル法2009年に採択された「二千九年の船舶の安全かつ環境上適正な...
環境関連法他

パブコメ:「化学物質による健康障害防止のための濃度の基準の適用等に関する技術上の指針」の一部改正

労働安全衛生規則では、労働安全衛生法に基づき、化学物質による健康障害防止のための濃度基準値の適用等に関する技術上の指針(以下「指針」)を定めています。濃度基準値とは、労働者が一定程度ばく露されると健康障害を生ずるおそれがあると認められる物質...
環境関連法他

公布:廃棄物の処理及び清掃に関する法律施行規則の一部を改正する省令

「廃棄物の処理及び清掃に関する法律施行規則」の一部改正についてパブリックコメントが終了し、省令が公布されました。改正の内容・パブリックコメントの結果・官報>廃棄物の処理及び清掃に関する法律施行規則の一部を改正する省令(環境一五)1.委託契約...
環境関連法他

公表:JCM指定実施機関「JCM Agency(JCMA)」の発足

2025年4月1日、「地球温暖化対策の推進に関する法律の一部を改正する法律」の規定による改正後の地球温暖化対策推進法及び関係政省令が施行されました。これに基づき、環境省、経済産業省、農林水産省は、二国間クレジット制度(JCM)に関する指定実...
環境関連法他

パブコメ「排水基準を定める省令の一部を改正する省令の一部を改正する省令案」について

「水質汚濁防止法」第3条第1項により環境省令で定めることとされている有害物質及びその他の項目ごとの排水基準については、「排水基準を定める省令」により定められています。参考>環境省>中央環境審議会水環境・土壌農薬部会(第 16 回)配布資料>...
環境関連法他

パブコメ「廃棄物の処理及び清掃に関する法律施行規則の一部を改正する省令案」について

「廃棄物の処理及び清掃に関する法律施行規則」(以下「規則」)について、以下2点の改正省令案が出ており、パブリックコメントが行われています。1.電子マニフェストに係る処分完了報告時における報告事項の追加2.委託契約に含まれるべき事項の追加改定...
環境関連法他

パブコメ「建築物の販売・賃貸時の省エネ性能表示に関する告示案/ガイドライン案」

「建築物のエネルギー消費性能に関し販売事業者等が表示すべき事項及び表示の方法その他建築物のエネルギー消費性能の表示に際して販売事業者等が遵守すべき事項(仮称)案及び建築物省エネ法に基づく建築物の販売・賃貸時の省エネ性能表示制度ガイドライン(...
環境関連法他

事業用変圧器の新たな「省エネ基準」報告書 (2026年度に消費効率約11.4%向上)

2023年6月15日、工場やビル等の施設内で利用される事業用変圧器について、2026年度を目標年度とする、製造事業者等の判断の基準となるべき事項(省エネ基準)に関する報告書をが取りまとめられました。事業用変圧器のエネルギー消費効率は「全損失...
環境関連法他

【動画で解説】2023年5月 環境法改正の動き

当サイトに掲載している、2023年5月における主な環境関連法改正情報を、動画でお伝えしています。動画では、コンパクトに説明していますので、詳細は当サイトの記事をご覧ください。動画で紹介している法律 2023年5月16日公開「ストックホルム条...
環境関連法他

閣議決定「令和5年度版 環境白書・循環型白書・生物多様性白書」

2023年6月9日「令和5年版 環境白書・循環型社会白書・生物多様性白書」が閣議決定されました。環境省は地方環境事務所と共同で「環境白書を読む会」を開催し、テーマや狙い等を解説します。概要●令和5年版環境白書・循環型社会白書・生物多様性白書...
環境関連法他

パブコメ「外来生物法施行令の改正案」(特定外来生物の新規指定)

「特定外来生物による生態系等に係る被害の防止に関する法律施行令の一部を改正する政令案」に対してパブリックコメントが行われています。(2023年6月6日~7月5日)概要●特定外来生物等専門家会合で特定外来生物に指定することが適当とされた外来生...
その他(国際会議・報告書等)

閣議決定「エネルギー白書2023」(令和4年度エネルギーに関する年次報告)

2023年6月6日「エネルギー白書2023(令和4年度・エネルギーに関する年次報告)」が閣議決定されました。エネルギー白書とは、エネルギー政策基本法 第11条に基づき、エネルギー動向、政府がエネルギーの需給に関して講じた施策の概況について全...
パブリックコメント

パブコメ「危険物の規制に関する規則の一部を改正する省令案等」(リチウムイオン蓄電池設備を屋外に設置する場合の規制の緩和等)

「危険物の規制に関する規則の一部を改正する省令(案)」「危険物の規制に関する技術上の基準の細目を定める告示の一部を改正する件(案)」ついて、パブリックコメントが行われています。(2023年6月1日~7月3日)リチウムイオン蓄電池設備を屋外に...
法改正情報

公布「消防法施行規則・対象火気省令等の改正」(畜舎等・蓄電池等に係る規制の見直し)

2023年5月31日「消防法施行規則及び対象火気設備等の位置、構造及び管理並びに対象火気器具等の取扱いに関する条例の制定に関する基準を定める省令の一部を改正する省令」等が公布されました。●消防法施行規則及び対象火気設備等の位置、構造及び管理...
法改正情報

公布・施行「外来生物法に基づくヒアリ類及びあり科の特定外来生物に係る消毒又は廃棄の命令の基準」

2023年5月31日「特定外来生物による生態系等に係る被害の防止に関する法律施行規則第二十九条の六の規定により主務大臣が定める消毒又は廃棄の命令の基準(告示)」が公布・施行されました。告示の概要●消毒又は廃棄の命令の基準.pdf●消毒又は廃...