法改正情報公布「省エネ法等の改正」(非化石エネルギーへの転換促進等) 2022年5月20日、「安定的なエネルギー需給構造の確立を図るためのエネルギーの使用の合理化等に関する法律等の一部を改正する法律」が公布されました。一部の規定を除き、2023年4月1日から施行されます。省エネの対象範囲の見直しや非化石エネル... 2022.05.20法改正情報
法改正情報公示「種の保存法に基づく緊急指定種の指定に関する件」 2022年5月19日、国内では長崎県対馬市のみに生息する「チョウセングンバイトンボ(学名:Platycnemis phyllopoda)」が、種の保存法に基づく「緊急指定種」に指定された。これにより、捕獲・殺傷、販売(標本を含む)などが禁止... 2022.05.19法改正情報
法改正情報公布「外来生物法の改正」(ヒアリ対策強化等) 2022年5月18日「特定外来生物による生態系等に係る被害の防止に関する法律の一部を改正する法律」が公布されました。2023年4月1日に全面施行されます。ヒアリ類等の緊急に対処が必要な外来生物の拡散防止(検査体制等の強化)や、生態系等に大き... 2022.05.18法改正情報
法改正情報公布「排水基準を定める省令の改正」(ほう素等・硝酸性窒素等の暫定排水基準の見直し) 2022年5月17日「排水基準を定める省令の一部を改正する省令の一部を改正する省令」が公布された。ほう素等・硝酸性窒素等に係る暫定排水基準が見直され、2022年7月1日より施行される。改正の概要●ほう素及びその化合物、ふっ素及びその化合物並... 2022.05.17法改正情報
法改正情報【動画ニュース】2022年4月 環境法改正の動き 当サイトに掲載している、2022年4月における主な環境関連法改正情報を、動画でお伝えしています。動画では、コンパクトに説明していますので、詳細は当サイトの記事をご覧ください。動画で紹介している法律 2022年4月22日閣議決定「脱炭素社会の... 2022.05.09法改正情報
法改正情報公布「みどりの食料システム法(環境と調和のとれた食料システムの確立のための 環境負荷低減事業活動の促進等に関する法律)」 2022年5月2日「環境と調和のとれた食料システムの確立のための環境負荷低減事業活動の促進等に関する法律」(略称:みどりの食料システム法)が公布された。2022年7月1日から施行される。制定の背景●みどりの食料システム戦略(令和3年5月) ... 2022.05.02法改正情報
法改正情報公布「労働安全衛生規則の改正」(歯科健診結果の報告義務対事業場の拡大) 2022年4月28日、歯科健康診断の報告義務対象事業場を拡大する「労働安全衛生規則の一部を改正する省令」が公布された。2022年10月1日から施行される。有害な業務に従事する労働者に対して実施する義務のある「歯科健康診断」の報告義務について... 2022.04.28法改正情報
法改正情報公布「水産流通適正化法施行規則」(特定第一種/二種水産動植物の指定等) 2022年4月26日「特定水産動植物等の国内流通の適正化等に関する法律施行規則」が公布された。2022年12月1日より施行される。概要●特定水産動植物等の国内流通の適正化等に関する法律施行規則案.pdf●概要(特定水産動植物等の国内流通の適... 2022.04.26法改正情報
法改正情報公布「石綿障害予防規則関連告示の改正」(船舶の事前調査を実施する者の要件) 2022年4月25日「石綿障害予防規則第三条第四項の規定に基づき厚生労働大臣が定める者の一部を改正する件」が公布された。2023年10月1日より施行される。改正の概要●概要.pdf●石綿障害予防規則第3条第4項の規定に基づき厚生労働大臣が定... 2022.04.25法改正情報
法改正情報公布・適用「水質汚濁に係る農薬登録基準の改正」(フラザスルフロン・ホスチアゼート) 2022年4月25日、農薬取締法に基づき「水質汚濁に係る農薬登録基準」の一部が改正され、公布された。同日より適用される。概要●水質汚濁に係る農薬登録基準値(案).pdf●水質汚濁に係る農薬登録 基準とし て環境大臣の定める基準の設定に関する... 2022.04.25法改正情報
法改正情報閣議決定「建築物省エネ法等の改正案」 2022年4月22日「脱炭素社会の実現に資するための建築物のエネルギー消費性能の向上に関する法律等の一部を改正する法律案」が閣議決定された。概要●概要(脱炭素社会の実現に資するための建築物のエネルギー消費性能の向上に関する法律等の一部を改正... 2022.04.22法改正情報
法改正情報公布「労働安全衛生規則等の改正」(一人親方等を保護措置の対象に追加) 2022年4月15日「労働安全衛生規則等の一部を改正する省令」が公布されました。2023年4月1日より施行されます。作業を請け負わせる一人親方等や、同じ場所で作業を行う労働者以外の人に対しても、労働者と同等の保護図られるよう、新たに換気設備... 2022.04.15法改正情報
法改正情報【動画ニュース】2022年3月 環境法改正の動き 当サイトに掲載している、2022年3月における主な環境関連法改正情報を、動画でお伝えしています。動画では、コンパクトに説明していますので、詳細は当サイトの記事をご覧ください。動画版で紹介した記事2022年3月31日公布「工場等判断基準の改正... 2022.04.11法改正情報
法改正情報公示「化審法_優先評価化学物質の指定・取消し」 2022年4月1日付で「化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律(化審法)」第2条(定義等)第5項に基づく「優先評価化学物質」が新たに 4物質 指定され、公示された。また、2022年3月31日付で、5物質について優先評価化学物質の指定が取... 2022.04.01法改正情報
法改正情報公布・施行「温室効果ガス算定排出量等の報告等に関する命令の改正等」(改正温対法対応) 「温室効果ガス算定排出量等の報告等に関する命令及び地球温暖化対策の推進に関する法律第二十二条第三項の規定に基づく主務大臣の権限の委任に関する命令の一部を改正する命令」「調整後温室効果ガス排出量を調整する方法の一部を改正する件」「温室効果ガス... 2022.04.01法改正情報
法改正情報公布・施行「地球温暖化対策推進法施行規則等の改正」(改正温対法対応:促進区域に関する基準・地域脱炭素化促進事業の認定に関する基準等) 「地球温暖化対策の推進に関する法律施行規則の一部を改正する省令」「地球温暖化対策の推進に関する法律に基づく地域脱炭素化促進事業計画の認定等に関する省令」「地球温暖化対策の推進に関する法律第64条第4項の規定により地方環境事務所長に委任する権... 2022.04.01法改正情報
法改正情報公布「温室効果ガス算定排出量等の集計の方法等を定める省令の改正」(改正温対法対応:特定排出者からの報告された情報の公表の迅速化等) 2022年3月31日「温室効果ガス算定排出量等の集計の方法等を定める省令の一部を改正する省令」が公布された。2021年6月2日に公布された「改正地球温暖化対策推進法」が、2022年4月1日に施行されることに伴い、環境大臣及び経済産業大臣から... 2022.03.31法改正情報
法改正情報公布「工場等判断基準の改正」(ベンチマーク制度における既存業種の見直し・対象業種拡大) 2022年3月31日「工場等におけるエネルギーの使用の合理化に関する事業者の判断の基準の一部を改正する告示」が公布された。一部の業種・分野では省エネ取組の進展等により、ベンチマーク目標達成事業者が50%以上となり、目標値見直しの必要性が生じ... 2022.03.31法改正情報
法改正情報公布「エネルギー供給事業者の指針・ガイドラインの改正」(類似世帯比較・情報の集約性を追加) 2022年3月31日「一般消費者に対するエネルギーの供給の事業を行う者が講ずべき措置に関する指針の一部及び事業者が自主的に行う技術の提供、助言、事業の連携等による他の者のエネルギーの使用の合理化の促進に寄与する取組に係る報告の様式の全部を改... 2022.03.31法改正情報
法改正情報公布「化管法施行規則の改正」(第一種・第二種指定化学物質の指定見直し関係) 2022年3月31日「特定化学物質の環境への排出量の把握等及び管理の改善の促進に関する法律施行規則の一部を改正する省令」が公布された。2023年4月1日より施行される。改正の概要●特定化学物質の環境への排出量の把握等及び管理の改善の促進に関... 2022.03.31法改正情報
法改正情報公布・施行「SDS省令の改正」(情報の提供方法の見直し) 2022年3月31日「指定化学物質等の性状及び取扱いに関する情報の提供の方法等を定める省令の一部を改正する省令」が公布・施行された。改正の概要●概要(「指定化学物質等の性状及び取扱いに関する情報の提供の方法等を定める省令の一部を改正する省令... 2022.03.31法改正情報